No.188
UTAGE、原点回帰!そしてまったく新しいUTAGEへ!
今週のUTAGEは日本酒本格焼酎ファンの皆様にもzoomに直接ご参加いただきながらみんなで乾杯!コロナ禍にオンライン飲み会からスタートしたUTAGEが初心に帰り、原点回帰の企画とさせて頂きました。そして、当日は蔵元から今後のUTAGEについて大切な発表があります。お手元に日本酒、本格焼酎をご用意いただき、共に乾杯いたしましょう!
当日参加蔵元
MC 仙禽・薄井 風の森・山本
東北チーム代表:飛良泉・齋藤
北陸・関東チーム代表:手取川・鈴木
関西Aチーム代表:七本鎗・冨田
関西Bチーム代表:播州一献・壺阪
九州チーム代表:天盃・多田
皆様のzoom へのご参加はこちらのURLから
*先着500名様のご参加となります。
https://us06web.zoom.us/j/83878083490
こちらのURLはお客様にご参加いただくためのURLとなります。ウェビナーに参加されたいお客様はこちらに入っていただければ、質問やメッセージの送信が可能になります。
以下、お客様向けの連絡事項です
・ご質問のある方はQ&Aの機能をご利用ください。
・お客様の中から、登壇者として登場していただく事も可能です。
・登壇のご要望、ご意見などありましたらチャット(メッセージ機能)にてご連絡ください。
・テーマにそぐわない質問や誹謗中傷につながる可能性のある投稿についてはこちらの判断で非表示とし、ご退室いただく場合があります。
飛良泉・手取川・七本鎗・播州一献・天盃
限定秘蔵酒5本セット
20,000円(税込)
限定50セット
お一人様1セットまで
<飛良泉 山廃純米酒 マル飛 美郷錦 火入れ>
山廃と多酸性酵母が織りなす甘酸を楽しめるマル飛シリーズから、「美郷錦 火入れ」をお届けします。マル飛シリーズは通常秋田酒こまちや美山錦を使用するモデルが多いですが、美郷錦を使用することでややビターなテイストで後味が締まった大人な味わいが特長です。咋夏に同じく美郷錦を使用した「マル飛 夏生(ナツナマ)」をリリースしましたが、生の柔らかさと甘みが際立った品でした。今回は火入れということもあり、柔らかさというよりはキレの良いソリッドで引き締まった味わいに仕上がっております。「夏生(ナツナマ)」を味わった方でも、そうでない方も両者お楽しみいただける1本です。
<手取川 純米大吟醸 脈>
2027年春、「手取川」シリーズは全量山廃仕込みへと進化します。その先駆けとして、兵庫県産山田錦を使用した純米大吟醸を山廃で仕込みました。山田錦のしなやかさと白山百年水の瑞々しさ、ナチュラルな山廃造りが織りなす絶妙なバランス。ジューシーで立体的な味わいが口内に広がり、葉脈のように隅々まで染み渡ります。添加物を一切使わず、石川の水、酵母、伝統の技で山田錦の魅力を最大限に引き出した、全量山廃化への挑戦作です。小仕込みで本数が少ないため、これから弊社の店頭でのみ販売予定の限定商品です。
<七本鎗 無農薬 無有生酛 80%精米 木桶仕込>
2010年から取り組んでいる無農薬栽培の玉栄を用いた「無有」。発売以来ずっと60%精米で造り続けて来ましたが、通常の栽培よりも何倍もの手間暇がかかった無農薬のお米を極力削らずにたっぷり使おうということで低精白で作りました。無農薬のお米はタンパクも少なく低精白でも嫌な重みがなく、しっかり味わいはありながらも軽い抜けを持ち合わせています。さらに生酛・木桶仕込で仕込むことによる重層感、非常に自然な味わいです。少量生産で未発売ですが、今回UTAGEで先行販売いたします。
<播州一献 大吟醸 吉川山田錦40 J.S.P限定生>
兵庫県の一部地域(六甲山の北側)を「山田錦の特A地区」と呼びます。古くから土壌の質、昼夜の寒暖差、日照条件など「山田錦」を育てるうえで良好な条件が揃っている、極めて優れた地域です。かつて県外の酒蔵は入手困難でしたが、それでも欲しいと熱望され続けてきた酒造家が憧れる米です。地域の農家は「特A地区」での生産に誇りを持ち技術鍛錬を重ねているため、”地のチカラ”と”人のチカラ”両面から、全国随一ともいわれる酒造りに適した、優れた酒米が生産されます。その特A地区である吉川産の山田錦を40%まで磨いた贅沢な逸品。甘みと旨みをファーストタッチで捉えながら、後味は比較的ドライなまとまりのある味わいです。通常は火入れのみのリリースですが、今回はUTAGE限定で新酒7BYの生を瓶詰しました。10月に搾った新酒生のフレッシュな味わいを、贅沢な大吟醸スペックでお楽しみください。
<天盃 Craftsman 多田 -AKA->
クラフトマン多田のドバイ向けの別注品を国内で初めて販売いたします。「クラフトマン多田」は究極のペアリング体験をテーマとして掲げ、「食との相乗効果を引き出す新しいクラフト焼酎」として展開しています。現在、世界14か国に輸出をしており、本商品はドバイ向けの別注モデルとなります。日本における和食と海外の創作和食では味わいのテイストや濃淡も異なります。当然、合わせるペアリングの設計も変わってきます。お料理と合わせた時の味わいの感じ方も大きく異なるため、日本で展開しているモデルとは、ブレンドや割水の方法・水の選定も変更しています。どうぞお楽しみください。
以下の場合、事務局の判断によりキャンセルし、速やかに返金させていただきます。
* 購入本数制限のある商品について、同一人物による制限を超える購入があった場合
* 販売開始時刻前に不正アクセスによるフライング購入があった場合
日本酒
焼酎
飛良泉・手取川・七本鎗・播州一献・天盃
限定秘蔵酒5本セット
◾️飛良泉
山廃純米酒 マル飛 美郷錦 火入れ
内容量:720ml
原料:米(秋田県産)、米麹(秋田県産米)
精米歩合:60%
アルコール度:13.5%
◾️手取川
純米大吟醸 脈
内容量:720ml
原料:兵庫県産山田錦
精米歩合:40%
アルコール度:15%
◾️七本鎗
無農薬 無有生酛 80%精米 木桶仕込
内容量:720ml
原料:滋賀県産玉栄
精米歩合:80%
アルコール度:15%
◾️播州一献
大吟醸 吉川山田錦40 J.S.P限定 生
内容量:720ml
原料:播州吉川産山田錦
精米歩合:40%
アルコール度:15%
◾️天盃
Craftsman 多田 -AKA-
内容量:720ml
原料:大麦(国産)、大麦麹(国産麦)
アルコール度:18%
UTAGE、原点回帰!そしてまったく新しいUTAGEへ!
今週のUTAGEは日本酒本格焼酎ファンの皆様にもzoomに直接ご参加いただきながらみんなで乾杯!コロナ禍にオンライン飲み会からスタートしたUTAGEが初心に帰り、原点回帰の企画とさせて頂きました。そして、当日は蔵元から今後のUTAGEについて大切な発表があります。お手元に日本酒、本格焼酎をご用意いただき、共に乾杯いたしましょう!
当日参加蔵元
MC 仙禽・薄井 風の森・山本
東北チーム代表:飛良泉・齋藤
北陸・関東チーム代表:手取川・鈴木
関西Aチーム代表:七本鎗・冨田
関西Bチーム代表:播州一献・壺阪
九州チーム代表:天盃・多田
皆様のzoom へのご参加はこちらのURLから
*先着500名様のご参加となります。
https://us06web.zoom.us/j/83878083490
こちらのURLはお客様にご参加いただくためのURLとなります。ウェビナーに参加されたいお客様はこちらに入っていただければ、質問やメッセージの送信が可能になります。
以下、お客様向けの連絡事項です
・ご質問のある方はQ&Aの機能をご利用ください。
・お客様の中から、登壇者として登場していただく事も可能です。
・登壇のご要望、ご意見などありましたらチャット(メッセージ機能)にてご連絡ください。
・テーマにそぐわない質問や誹謗中傷につながる可能性のある投稿についてはこちらの判断で非表示とし、ご退室いただく場合があります。
飛良泉・手取川・七本鎗・播州一献・天盃
限定秘蔵酒5本セット
20,000円(税込)
限定50セット
お一人様1セットまで
<飛良泉 山廃純米酒 マル飛 美郷錦 火入れ>
山廃と多酸性酵母が織りなす甘酸を楽しめるマル飛シリーズから、「美郷錦 火入れ」をお届けします。マル飛シリーズは通常秋田酒こまちや美山錦を使用するモデルが多いですが、美郷錦を使用することでややビターなテイストで後味が締まった大人な味わいが特長です。咋夏に同じく美郷錦を使用した「マル飛 夏生(ナツナマ)」をリリースしましたが、生の柔らかさと甘みが際立った品でした。今回は火入れということもあり、柔らかさというよりはキレの良いソリッドで引き締まった味わいに仕上がっております。「夏生(ナツナマ)」を味わった方でも、そうでない方も両者お楽しみいただける1本です。
<手取川 純米大吟醸 脈>
2027年春、「手取川」シリーズは全量山廃仕込みへと進化します。その先駆けとして、兵庫県産山田錦を使用した純米大吟醸を山廃で仕込みました。山田錦のしなやかさと白山百年水の瑞々しさ、ナチュラルな山廃造りが織りなす絶妙なバランス。ジューシーで立体的な味わいが口内に広がり、葉脈のように隅々まで染み渡ります。添加物を一切使わず、石川の水、酵母、伝統の技で山田錦の魅力を最大限に引き出した、全量山廃化への挑戦作です。小仕込みで本数が少ないため、これから弊社の店頭でのみ販売予定の限定商品です。
<七本鎗 無農薬 無有生酛 80%精米 木桶仕込>
2010年から取り組んでいる無農薬栽培の玉栄を用いた「無有」。発売以来ずっと60%精米で造り続けて来ましたが、通常の栽培よりも何倍もの手間暇がかかった無農薬のお米を極力削らずにたっぷり使おうということで低精白で作りました。無農薬のお米はタンパクも少なく低精白でも嫌な重みがなく、しっかり味わいはありながらも軽い抜けを持ち合わせています。さらに生酛・木桶仕込で仕込むことによる重層感、非常に自然な味わいです。少量生産で未発売ですが、今回UTAGEで先行販売いたします。
<播州一献 大吟醸 吉川山田錦40 J.S.P限定生>
兵庫県の一部地域(六甲山の北側)を「山田錦の特A地区」と呼びます。古くから土壌の質、昼夜の寒暖差、日照条件など「山田錦」を育てるうえで良好な条件が揃っている、極めて優れた地域です。かつて県外の酒蔵は入手困難でしたが、それでも欲しいと熱望され続けてきた酒造家が憧れる米です。地域の農家は「特A地区」での生産に誇りを持ち技術鍛錬を重ねているため、”地のチカラ”と”人のチカラ”両面から、全国随一ともいわれる酒造りに適した、優れた酒米が生産されます。その特A地区である吉川産の山田錦を40%まで磨いた贅沢な逸品。甘みと旨みをファーストタッチで捉えながら、後味は比較的ドライなまとまりのある味わいです。通常は火入れのみのリリースですが、今回はUTAGE限定で新酒7BYの生を瓶詰しました。10月に搾った新酒生のフレッシュな味わいを、贅沢な大吟醸スペックでお楽しみください。
<天盃 Craftsman 多田 -AKA->
クラフトマン多田のドバイ向けの別注品を国内で初めて販売いたします。「クラフトマン多田」は究極のペアリング体験をテーマとして掲げ、「食との相乗効果を引き出す新しいクラフト焼酎」として展開しています。現在、世界14か国に輸出をしており、本商品はドバイ向けの別注モデルとなります。日本における和食と海外の創作和食では味わいのテイストや濃淡も異なります。当然、合わせるペアリングの設計も変わってきます。お料理と合わせた時の味わいの感じ方も大きく異なるため、日本で展開しているモデルとは、ブレンドや割水の方法・水の選定も変更しています。どうぞお楽しみください。
以下の場合、事務局の判断によりキャンセルし、速やかに返金させていただきます。
* 購入本数制限のある商品について、同一人物による制限を超える購入があった場合
* 販売開始時刻前に不正アクセスによるフライング購入があった場合
