山形正宗 JSP限定 山形正宗 稲造 有機栽培米セット 2022年03月17日発売(平和への願いを込めて、本作品の売上の10%をウクライナへの人道的支援に寄付させていただきます)
自社産の原料米を使用した、山形正宗の新しいスタンダート「稲造(イナゾー)」。2019年から開始した有機栽培米を使用して、今期初めて試験醸造しました。精米歩合40/60/80のセットです。 販売ページはこちら 限定 150セット*在庫がなくなり次第販売終了いたします。山形正宗1898年創業、山...
もっと読む販売ページはこちら 限定 30セット*在庫がなくなり次第販売終了いたします。 飛良泉創業は室町時代の1487年、今年で創業535年目を迎えました。東北では最古、日本で3番目に歴史のある酒蔵です。鳥海山と日本海に囲まれ、湧き水が豊富な秋田県にかほ市で二十七代にわたり途切れることなく...
もっと読む而今で初めてスパークリングに挑戦した試作品です。三重山田錦45%精米のものを木桶で本発酵させ、瓶内2次発酵により発生した炭酸にともにナチュラルなガス感を楽しんで頂く商品です。澱の量、酵母数、2次発酵温度 条件違いで試作第イ號、ロ號、ハ號 3ロットを100本ずつ作りました。余分な澱はデゴルジュ...
もっと読む<日日 武者修業 産土(手書きラベル)>昨年の1月に一番最初に武者修業の提案をしてくれたのが、神田さんでした。あれから一年が経ち、新しい酒蔵の準備をしながら造らせて頂いた武者修業です。使用した酒米も、前回の和水町の山田錦とは違い、東条の山田錦で醸しました。前回とはスペックが変わり、2回目と...
もっと読む2021年に新たに生まれた大山甚七商店の新ブランド【山大一 YAMADAICHI】こちらの第二弾をUTAGEにて先行発売致します。今回の酒質は2016年11月に蒸溜した無加水の焼酎です。(アルコール分が35度以下で原酒とは謳えない為無加水焼酎となります。)さつまいもは「えい紫」を使用。熟成で...
もっと読む秋田の酒米「美郷錦」の純米大吟醸(2018年醸造)と、同酒を使った貴醸酒(2022年醸造の新酒生酒)のセットです。「美郷錦」はUTAGE出品酒でもたびたび登場する近年注目の酒米。春霞では平成17年から契約栽培を始めて、現在では蔵全体の8割以上に用いている主力品種です。今回は2018年醸造で約...
もっと読む仙禽とは鶴を意味す。ドメーヌ。仙禽はすべての原料米に対してドメーヌ化を行いました。蔵に流れる地下水(仕込み水)と同じ水脈上にある田圃だけに限定し、原料米を作付けします。仙禽にとって、その米と水は最良のマリアージュを約束します。晩稲の品種「雄町」と超軟水であるテロワール仙禽の水の特性を生かし、...
もっと読む国内では現在蔵元直売所でしか購入できない「日の丸 Classic」と「日の丸 Sunrise」をお届けします。「日の丸 Classic」はすっきりとした味わいの奥に絶妙な酸味を感じていただけます。「日の丸 Sunrise」は酸味と旨味が複雑に混じりあった特徴的な味わいがお愉しみいただけます。...
もっと読む会津酒造は1688年、元禄時代に創業しました。その長い歴史の中で、今わかっている限り、弊社が初めて全国清酒鑑評会で金賞を受賞したのが1978年(昭和53年)のことです。今回は、その記念すべき日本酒を出品いたします。醸造してから44年間、雪深い会津の土地で当時のまま眠っていた日本酒です...
もっと読む日本酒は醸造年のあらゆる状況が織りなすもの。「時」を感じる楽しみを作りたいという思いから、その年の米、環境、天然の乳酸菌を用いて仕込んだヴィンテージシリーズ「琥刻(ここく)」。時を刻み、酒が琥珀色になっていく様からそう名付け、2010年より取り組み始めました。今後20年30年日本酒の熟...
もっと読む今まで滋賀の酒米4品種のみとして来ましたが、この度ほぼ姿を消していた滋賀の在来種「滋賀旭」の種籾を手にすることができました、かつて東の亀の尾、西の旭とまで言われた米です。交配で作られておらず、野にあったと言ってもいい在来種を、地元くさおか農園さんに無農薬、自然栽培で復刻していただきました。そ...
もっと読む伝統的な焼酎の製法を大きく変えることなく制限されてきた樽熟成の可能性を追い求めた商品です。本のタイトルから引用した銘柄ですが、プルースト効果と言われるような香りと記憶が強く結びつき、豊かな思い出が心に刻まれるような個性のある商品になることを願っています。「第一篇 桜」は宮崎県産の桜の木を用い...
もっと読む<産土2018 エフェルヴェセント EFFERVESCENT J.S.P.特別仕様> 伝統的な価値観では本来酒造りには適さないとされてきた、ある菌が持つ奇跡的な可能性と出会ったことで生まれた日本酒スパークリングです。名前には、菌や微生物の多様性から産まれた味として、生き生きとした(エフェルヴ...
もっと読む